MoviePress ムービープレス

一眼カメラ 撮影アイテム アニメ B級グルメいろいろ

CeVIOを買ってみたよ!動画の音声は音声読み上げソフトでいける?

音声で解説する動画を作るときにとても便利なものが音声読み上げソフトです。私はCeVIOを購入してみました。ここではCeVIOってどんな音声読み上げソフトなのか?そしてちょっとお得な購入方法を解説しますよ!

結論!テレビにネットをつなぐならfireTV stickが最良な理由

テレビにネットをつなぐ方法は、これまでLANケーブルをテレビに差し込むか、無線LAN内蔵のテレビに無線LANでつなぐのが一般的で、それ以外に方法がないと思っていました。 この方法だと、LANケーブルの端子や無線LANが内蔵していない古いテレビにはネットを…

フットママ 宮島口店で足湯してきました!気持ちいい~

フットママ(足ツボ・足湯)宮島口店に行きました。歩き疲れてる時に発見しました。足湯だけなら10分500円です。体験したのでレビューしてみますよ。

ボトムステーキ 広島八丁堀店でお肉をガッツリ食べたよ!

広島で夜ご飯にがっつりお肉が食べたくて探しているとありました!「ボトムステーキ 広島八丁堀店」。閉店ギリギリに駆け込んで食べましたよ。ボトムステーキの食レポしてみます。

大阪ルクアのfruttaでドラゴンフルーツオレンジ飲んでみた

生絞りフルーツジュースが飲みたかったので、「frutta」に来てみました。 LUCUA FOOD HALL(ルクア大阪地下2階)にあります。 色んなお店があるので目移りしちゃいます。 フルーツがたくさんあってワクワクする店頭ですね。 色んなメニューがあるんだなー。(…

大阪の本みやけでステーキ重大盛を実食!味とボリュームはどう?

がっつりお肉が食べたくて、牛鍋「本みやけ 阪急三番街店」にやってきました!ステーキ重大盛の味とボリュームを堪能したのでレビューしますね。

中華そば我馬 ekie広島店で広島ラーメンを食べたよ!

新幹線に乗る前に腹ごしらえをするために「中華そば我馬」にやってきました。広島駅の中にあるekieに出店しています。基本の「中華そば」を食べたので食レポしますね。

牡蠣屋で数量限定「特撰牡蠣屋定食」を食べたよ♪牡蠣がデカい!

広島、宮島近辺で美味しい牡蠣料理が食べたいなら、「牡蠣屋」が有名です!一般市場にはほとんど出回らない極上の広島牡蠣だけを使って、焼く、煮る、揚げるを堪能できます。ここでは「牡蠣屋」の食レポを行いますよ。

紅葉堂弐番屋で名物アツアツ揚げもみじを食べてみた♪

宮島を散策してると、お店「紅葉堂 弐番屋」の前から甘~い匂いがしてきました。小腹もすいてきたのでちょっとカフェタイム!ということで「揚げもみじ」を買って食べてみましたよ。

小規模企業共済に申込みしたよ!契約までの流れを解説します。

「税金の支払いをちょっとでも減らしたい!」私は住民税や国民健康保険の支払額決定通知に愕然とし、私のような零細クリエイターでも簡単に節税できる方法がないものか?色々調べてみました。そして節税効果が高そうな「小規模企業共済」を見つけました。こ…

玄三庵で超ヘルスイーな玄米と野菜のてんこ盛りカレーを食べたよ。痩せそう♪

健康的なランチが食べたくて、「玄米&やさい食堂 玄三庵」がいいのでは?と思い、天王寺ミオプラザ館に行ってきました。最近、夏バテ気味なので「玄三庵のこだわりがたくさん詰まった優しいお料理」というキャッチフレーズに惹かれました。男性でも満足でき…

あべのハルカスにあるお菓子屋さん FOUNDRYで桃のケーキ食べてみた

軽井沢に本店がある洋菓子屋さん、FOUNDRYに行ってきました!といっても行ったのは本店ではなく、大阪の天王寺にある「あべのハルカス近鉄本店」です。今の季節の「旬」のフルーツを使ったケーキを期間限定で提供してくれてます。ケーキの並ぶショーウィンド…

ふるさと納税のお礼で宮崎牛サーロインが来たっ!旨味たっぷりの霜降りで最高

今年二度目のふるさと納税返礼品を受け取りましたよ!都城産宮崎牛サーロイン鉄板焼き用です。早速食レポしちゃいますよ!

俺のフレンチ梅田の2周年記念ランチを食べたよ。ロッシーニ以外にも色々あるぞ。

洋食好きな方はご存知の低価格でフレンチメニューが食べられるレストラン「俺のフレンチ」の大阪エリア2号店である「俺のフレンチ梅田店」に行ってきましたよ。 実は過去に何度か大阪1号店である「俺のフレンチ・イタリアン 松竹芸能 角座広場(日本橋)」で…

ふるさと納税のお礼で香川県のモモが来た。こんなモモ食べたことがないぞ。

ふるさとチョイスというサイトでふるさと納税をやってみましたよ。 ふるさと納税をするとお礼の品が貰えます。 今日は香川県の東かがわ市に納税したお礼のモモがやってきましたのでレポします。 ふるさとチョイスで簡単に寄付(納税)できるって知ってた? w…

蒲生四丁目(大阪)のハンバーグ店 ハンバーグレストラン BOSTON に行ってきましたよ。

蒲生四丁目で洋食ランチで美味しそうなお店をネットで探していたら見つかったのがハンバーグレストランBOSTON蒲生店です。古民家を改装した感じのオシャレなレストランです。美味しいスープハンバーグを食べましたのでレポします。

蒲生四丁目の人気のピッツァ店 スクオーレさんにやってきましたよ!

大阪市城東区の蒲生4丁目って美味しいランチが食べられるお店がひしめきあっていますよ。今日は本格的なピザ窯で焼いたピッツアを食べたくなりましてお店を探したら見つかりましたよ。

Amazonで外部モニターを購入するときに注意したほうがいいコト

外部モニターはカメラの液晶モニターの表示をさらに大きな画面で表示することができます。カメラマンが撮影している映像を他の人も確認しやすくなるので複数の撮影スタッフで臨む映像制作では外部モニターが必須でしょう。以前から気になっていたFEEL WORLD…

CP+(CP PLUS)2018でSONY α7IIIとLUMIX GH5Sを見てきましたよ

先日パシフィコ横浜で開催されたCP+2018に行ってきましたよ。年に一度の祭典でカメラ好きが集まるビッグイベントです。私は朝6時半の新幹線に乗ってやってきました。CP PLUSは事前にWEBで入場手続きを済ませば入場料は無料で参加することができます。実はCP+…

電動ジンバル ZHIYUN CraneV2買いましたよ!開封&ZHIYUNの選び方

2018年は私も本格的に電動ジンバルを撮影仕事に盛り込むべく、人気の電動ジンバルZHIYUN Crane V2を購入しました!ZHIYUNはユーチューバーに人気のスタビライザーです。使い勝手が良いのか気になってはいましたが、ZHIYUNって今まで聞いたことがないメーカー…

SONY HXR-NX80を買いましたよ。ビデオカメラレビュー

SONY PXW-X70の後継機として、今回PXW-X90・HXR-NX80・AX700が同時発売されましたよ。その中でもミドルクラスのHXR-NX80を購入しました。ここではHXR-NX80の開封と弄んでみたレビューをしてみます。

リストランテ・ル・ミディひらまつの高級ランチ食べてみたよ

クリスマス前に大阪西梅田にあります人気の高級イタリアンレストラン「リストランテ ル・ミディひらまつ」に行ってきましたよ。

【2017年冬】パソコン工房で30万円の動画編集用パソコンを見積もってもらいました

新しい動画編集用のパソコンが欲しくなってしまいました。4Kを撮れる一眼カメラを今年購入したので、そろそろ4K編集にチャレンジしてみたいんです。予算は30万円。もちろん安いほど嬉しいです。大阪 日本橋のパソコン工房にやってきましたよ。

大阪本町にある謎のケーキ屋さん やまもと菓子店に行ってきましたよ!

大阪本町にだいたい14:30~から15:00くらいから開店しているものすごく不安定な営業時間だけど、味はド安定でどれ食べても美味しいお菓子を作るお店で評判の、やまもと菓子店に行ってきましたよ。今日はそのレポします。

大阪市西区新町の人気中華料理 時ノ葉で四川牛肉麺食べましたよ!

大阪市西区新町にお昼は並ぶ中華のお店 時ノ葉に行ってきましたよ。本格的な中華料理や天心、台湾の中国茶を楽しめるお店です。時ノ葉で四川牛肉麺食べましたので食レポしてみます!

SONY α6500にSmallRigと専用ハンドルを装着してみたよ!

α6500に専用のケージを装着しています。 このケージをさらに使いやすくする専用ハンドルを購入しました。ここではスモールリグのハンドルについて詳しく解説しましょう。

ラーメン人生JETで鶏煮込みチャーシュー食べてきたよ!

大阪福島で飲んだ帰りにラーメン人生JET行ってきました!福島はオシャレなお店や美味しいご飯が食べられるお店がいっぱい。中でも福島でラーメンと検索すれば上位表示されるお店のラーメン人生JETさんに行ってきましたよ。

α6500用ズームレンズでSONY E PZ 18-105mm購入!開封してみるよ。

α6500に合わせて使うレンズを調べておりましたところ、SONY純正のEマウントレンズ E PZ 18-105mm F4 G OSSがすこぶる評判が良いです。ソニープラザで一度試してみた後、すぐに購入の決意をしましたよ。人気のため、メーカーにも在庫がなくマップカメラで申込…

α6500用のマクロレンズにFE50mm F2.8 Macroを購入した!開封してみるよ!

α6500を購入しましたので、レンズも新規に購入することにしました。先日X-Pro2でスナップ写真撮影をした際に60mmマクロレンズがメチャクチャ便利かつキレイに撮れました。なのでα6500に50mmマクロレンズを合わせてみることにしましたよ。詳しくレビューして…

ソニーα6500を購入した!開封してみるよ!

とうとう購入しちゃいました!α6500。Panasonic GH5とギリギリまで悩みましたが、GH5購入直前にα6500に「ガンマアシスト機能」が搭載されていることを知り、あっさりα6500に気持ちはシフトチェンジ。その脚でソニーストアに直行。機能を確認後、購入しました…