動画編集用パソコン
音声で解説する動画を作るときにとても便利なものが音声読み上げソフトです。私はCeVIOを購入してみました。ここではCeVIOってどんな音声読み上げソフトなのか?そしてちょっとお得な購入方法を解説しますよ!
新しい動画編集用のパソコンが欲しくなってしまいました。4Kを撮れる一眼カメラを今年購入したので、そろそろ4K編集にチャレンジしてみたいんです。予算は30万円。もちろん安いほど嬉しいです。大阪 日本橋のパソコン工房にやってきましたよ。
動画編集ではタイムラインにクリップ(動画素材)を並べてカットする作業を行います。この時マウス操作で各クリップを選択する操作を繰り返すので、マウスだと手首が痛くなることがあります。トラックボールを使えばマウス操作の疲労を減らすことができます…
ご存知 Adobe Creative Cloud個人版コンプリートプラン4,980円/月が12月2日までのお申込み限定で3,980円/月で利用できるようになっています。今カラーグレーディングの勉強を牛歩でやってましてSpeedGradeCC契約しなくちゃ。と思っていた矢先の秋のキャンペ…
α6500の購入前にlog撮影の勉強をしようと思いまして教本を購入しました。 カラーコレクションハンドブック「第2版」です。著者はAlexis Van Hurkman氏。映画制作ではカラーコレクションと呼ばれている仕事があります。映像の色補正や色彩全般のコントロール…
動画編集用に利用するノート型PCを探しに日本橋にやってきました。2016年末時点で日本橋の店員さんにオススメされる動画編集用パソコンがどのようなスペックになるのか調べています。目的はブライダルのエンドロール(業務用レベル)制作に使用する程度と考…