格安SIMは海外でも格安に使えるの?
海外で自分の携帯を使用できるようにすることを国際ローミングまたはローミングサービスと言います。
大手キャリアのdocomo、auは国際ローミングが可能です。
しかしなにも手続きをしなければとても高い通信料金がかかります。
このエントリーでは海外で格安SIMをお得に使う方法を説明しましょう。
海外旅行中に格安で携帯が使える現地SIM調達方法を紹介!イギリス版
ドコモのローミングサービスはWORLD WINGというサービス名で、au(KDDI)ではグローバルパスポートという呼び名のサービスになっています。
ドコモ系の回線を提供するMVNO(楽天モバイル・DMMモバイル)で契約しているのなら、WORLD WINGが利用できます。
国外に出る前にWORLD WINGのサービスを必ず確認しましょう。
また、au系のMVNO(UQ mobile、mineo)で格安SIMを契約しているなら、渡航する前にグローバルパスポートについて利用可能エリアや利用料金を調べておく必要があります。
どちらにしても格安SIMは大手キャリアのSIMと同じように海外で使用できるけど料金が異なってくるというところです。
一般的なお話ですが、やはり海外のほうが通信料金が高くなります。
スマホを海外で使うときのお値段(参考価格)
WORLD WING | 海外パケ・ホーダイ(申込み不要)0円~使った分だけ 上限額2,980円/1日 詳しくは料金ページで確認してください 渡航前に手続きが必要です。DOCOMO WORLD WING 手続きページ |
グローバルパスポート | 渡航する国によって料金は細かく変わります 渡航前に専用アプリをインストールする必要があります。 グローバルパスポート手続きはこちら(専用アプリダウンロード) |
WORLD WINGもグローバルパスポートも通話とSMSは使った分だけかかります。
インターネットは一日の最大使用量があり、日額3000円程で利用できます。
注意点: 一般的に日本人が旅行している国では使えますが、一部利用できない国があります。
また、すべてのスマホが利用できるわけではないので、自分の使用している機種が海外で利用できるのか確認が必要です。
通信料金は割高になる上、通話とSMSが従量課金制で使用した分だけ支払う必要があります。
また、日本の友人からの着信やSMS受信にも料金が発生します。
渡航先の現地でSIMカードを調達する方法もある
SIMフリーのスマホを海外に持って行って、海外でSIMカードを調達することで通信を利用することもできます。
海外にあるキャリアショップ(vodafoneなど)に行って「I wanna prepaid SIM card.」と言えば現地でSIMカードを購入することができるでしょう。
現地のSIMカードをSIMフリーのスマホに挿して、ネットからクレジットカードでチャージすることで使用可能になります。
ただ、このときにスマホによっては利用できない機種もあるので渡航前に調べておく必要があります。
けっこう面倒くさいのと現地で調達するのはハードルが高いかもしれませんね。
オススメ!出発前に海外用SIMを購入して持っていく方法
大手キャリアのローミングサービスが高くて思いきり使えない!
現地でSIMカードを調達するのは私には無理!
と思う方におすすめなのが、出発前に海外用のSIMカードを用意していくことです。
実は海外用の格安SIMはAmazonでも販売しています。
手続きの流れは
海外SIMを購入→手元に届いたら自分のスマホに挿す→専用のサイトからチャージする
このようにとても簡単な手続きでスマホを海外で使用できるようになります。
(スマホがSIMフリーになっていない場合は使用できませんので、携帯ショップでスマホをSIMフリーに設定してください。)
海外で利用できる格安SIMサービスがある
MightySIM
オンラインで使う分だけチャージするプリペイドSIMです。
ポケットWIFIと同じような感覚で利用できます。 ドコモやauのローミングサービスよりも安く利用できます。
楽天モバイル 海外SIM
http://mobile.rakuten.co.jp/global/
楽天モバイルは海外SIMも提供しています。
SIMカード:3000円(30MB使用料付 SIMカードホルダー付)
手続きの流れ:SIMカード購入→楽天IDと連携→初期設定→利用開始 簡単な手続きと設定ですぐに利用できます。
海外でも格安?格安SIM 海外でお得に使う便利な方法 まとめ
海外に渡航するときは海外用SIMカードを利用するほうが断然お得です。
渡航する前に海外用SIMを購入して旅行の準備をしましょう。
もしそんなに利用しないのであれば、現地のWIFIだけでインターネット利用となります。