MoviePress ムービープレス

一眼カメラ 撮影アイテム アニメ B級グルメいろいろ

訪問2回目で分かった! ハワイ旅行を低価格で ゴージャスに楽しむ方法

訪問2回目で分かった! ハワイ旅行を低価格で ゴージャスに楽しむ方法

毎年たくさんの日本人が訪れるハワイ。

一年中過ごしやすく、英語が苦手な人でも十分楽しむことができるハワイは海外旅行の行先で根強い人気があります。

最近はテロ等の事情でヨーロッパを敬遠し、ハワイに旅行先を変更している人が多く、ハワイはますます外国人観光客で賑わっているようです。

このエントリーでは私が2回目のハワイ旅行で分かってきた、ハワイ旅行を低価格でもゴージャスに楽しめる方法を解説しようと思います。

食費が高すぎる!?なんでハワイのレストランはこんなに高いの??

ハワイ旅行は格安ツアーやLLC(格安航空)を利用することでこれまでよりもお手ごろな価格になってきたと言われますが、それでもハワイは日本に比べると物価・税金も高く、旅費として相当なお金を必要とします。

なので準備や予備知識なしでハワイ旅行に臨むと翌月のクレジットカードの支払いがとんでもない金額になってしまいます。

しかしせっかくの旅行なのだからあまりケチケチすると楽しさも半減してしまいます。

ある程度節約しながらやりたいことは十分に満喫するのが最も理想的ですよね。

結論から言うと、ハワイ旅行で一番節約できるのは食費です。

エッグスシングスのパンケーキ

ハワイ旅行に限らず、旅行で一番費用がかかるのは外食費ではないでしょうか?

ハワイでは外食1回につき一人平均30ドルから40ドルぐらいかかります。

食事に合わせてドリンクやアルコール類も注文してしまうとあっという間に一人60ドルぐらい使ってしまいます。

例えばこの写真はハワイの有名なパンケーキ店のエッグスンシングス(Eggs'n things)というお店のパンケーキで、ストロベリーとホイップクリーム・マカダミアナッツがパンケーキにトッピングされています。

参考:エッグスンシングス サラトガ店(本店)メニュー

確か12~13ドルぐらい(2016.12)だったと思います。

一般的な日本人の方が食べるには量が多いので、二人で注文しても良いと思います。

ただ、これ以外にもハワイアンアサイボウルやエッグベネディクト、スペシャルオムレツなど、注文したくなるメニューはたくさんあります。

ハワイアンアサイボウル

これにドリンクをつけると簡単に一人2000円以上使ってしまうわけですよ。

この日私もこのパンケーキとアサイボウルとドリンクで朝一番から食い散らかしました(笑)

もちろんメニューの金額にはTAX(税金)とチップ代は含まれていません。

クレジットカードでチップ代も合わせて支払うことはもちろん可能ですが、食事代の10%~15%のチップ代を上乗せして支払う必要があります。

結局朝から30ドル以上消耗してしまいました(汗)

エッグスンシングスは絶対行きたいお店だったから不満はありませんでしたが、もう少し量が少なくて安かったらいいのになあという感想です。味は美味しかったですよ。オススメです。

ハワイ旅行で食費を50%以下にしても楽しめる方法

実は今回のハワイ旅行は2回目で、食費がかなりかかることを行く前から予想してました。 なので少しその対策案を考えており実行してみることにしました。

それは自炊です。

実はハワイには有名なアラモアナショッピングセンターがあります。

ブランドショップや食料品店がたくさんある複合施設で、ハワイ観光で必ず立ち寄る場所です。

実はアラモアナショッピングセンターの中や周辺にはウォルマート(ホノルル店)やドン・キホーテ(カヘカ店)など食料品を購入できるスーパーマーケットが隣接しています。

matome.naver.jp

 

matome.naver.jp

なので今回のハワイ旅行では出発前から現地で食料品を購入し、ホテルで調理しようと考えていたのです。

そしてそれが大成功しました。

ホテルがあるワイキキビーチ周辺は観光名所なので、ショップの商品価格がかなり高く設定されています。

しかしドン・キホーテやウォルマートはワイキキから少し離れたアラモアナにあり、地元の方も大勢買い物に来られるお店です。

お値段設定も良心的で安いです。

商品によってはワイキキの半額位で購入できるものもあります。

特に牛肉はかなり安く購入できます。

10ドルぐらいで大きなステーキ肉が二枚ぐらい購入できます。

到着した初日はステーキ肉を購入して塩・胡椒をして食べました。

もちろんステーキソースも売ってますよ。

日本やお店で食べるアメリカ産ステーキ肉と全く変わりません。

この他にもハワイは果物や乳製品がとても安いです。

ハワイのクロワッサン

クロワッサン89セントです。バターが安いから可能なのでしょうね。

日本では250円ぐらいするお店もあるでしょ?半額以下。

ハワイのドンキ

メロンが1個丸々で99セントです。

ハワイのドンキ

この日パイナップルが一つ丸々で79セントのセールをやっていました。

日本のパイナップルよりも大きくて、思わず買って食べてみました。

かなり甘くて美味しかったです。3日間朝食に食べることができました。

冷凍のピザとかも日本では考えられないぐらい大きなサイズが6ドル程度で売られています。

食べてみると、日本の宅配ピザよりもボリューミーで美味しかったです。

初日にアラモアナで買い物がオススメ!ハワイで上手に過ごすコツ

ホノルル到着初日に時間があったらまずは食料品の購入目的でアラモアナに行くことをオススメします。

アラモアナショッピングセンター内は少し高いけど美味しいパン屋もあるし、なんでも揃います。

ドン・キホーテ カヘカ店はミネラルウォーターも安く売ってるので助かりましたね。

お土産購入で利用されるアラモアナ近隣施設は後回しになりがちですが、最初に買い出しに行くと外食を減らすことができて出費を抑えることができます。

浮いたお金を利用してゴージャスな食事やマリンスポーツを満喫しましょう。

 ハワイ旅行はキッチンがあるホテルがおすすめです!

ハワイ旅行は旅行会社のツアーで申し込むのが一番良いと思います。

キッチンがあるホテルは結構多いので、申し込むときに問い合わせておきましょう。

余談ですが、HISとJCBはホノルルに専用のトロリーバスがあります。

ハワイのトロリーバス

無料で乗れますので、アラモアナへ行くにもタクシーを使う必要は全くありません。

私はHISを利用しましたのでLEALEAっていうトロリーバスが乗り放題でした。超便利!

ちなみにホノルル内はHISとJCBのトロリーバスだらけです(笑)

載ってる人も日本人だらけ。英語ができない人は安心できますよね。

H.I.S.海外旅行 (航空券・ツアー情報)

それではハワイの旅行を満喫してくださいね!