LUMIX GH5発売開始前にデビューイベントが開催されました。
ビデオグラファーの間でも何かと話題になっているLUMIX GH5。
ネットの情報だけでも期待させられます。
発売前にデビューイベントが大阪と名古屋で開催されるということなので行ってきましたよ。
グランフロント大阪のパナソニックセンターへ。
LUMIX GH5のデビューイベントに行ってきました!
イベント内容はまずGH5を触れることとプロカメラマンによるGH5の紹介です。
大阪会場では上田晃司氏です。
過去に上田氏の書籍を読んで大変参考になりましたので、直接お会いできるのも楽しみです。
セミナー形式になっていまして、GH5の商品紹介はもちろん撮影時のアドバイスもお話しいただけました。
撮影時の知識として知らなかったこともたくさんあったので来た甲斐ありましたよ。
持った感じの第一印象はGH4より少し大きくなった感じです。
今回のイベントで新たにわかった機能は以下です。
さりげなくローパスフィルターレス仕様
AF-Cのカスタム設定(写真撮影のみ)
4KムービーもダブルRECできる
ドットバイドットからセンサー対角フル読み出しになった
LUTアシスト表示でらくらくログ撮影
回折補正が便利そう
マイメニュー設定機能
それぞれの機能は「【カメラマン向け】GH5発売直前に分かった強力な機能7選」で解説します。
メーカーさんのイベントに期待したいコト
本当はここで紹介したかった撮影データですが、パナソニックのスタッフさんにSDカード入れて撮影してよいか確認したところ、まだ開発中の段階なのでお断りしていますってことでした。
非常に残念。
モデルさんも立っていて実際に撮影できるのですけど、カメラの液晶モニターだけでしか確認させてもらえない。
WIFIでデータ送信する機能はほとんどのカメラに搭載されています。(もちろんGH5も)
なら試写データをスマホに転送するぐらいのサービスをやったらいいのになーと思いました。
ユーザーのスマホが無理なら会場のパソコンでもいいから。
液晶モニターと出力した実際の映像・画像には結構違いがある。
カメラによっては液晶モニターでモニタリングしているとあまりにもきれいで自分の撮影技術に陶酔しそうになるんだけど、後にPCモニターで表示すると案外大したことなかったりするんです。
大画面のほうが手ブレの程度とかよくわかるし。
液晶モニターの表示って小さいからね。
カメラを主にビデオ撮影で利用する人はみんな喜ぶんじゃないでしょうか。
GH5はもちろんフォトグラファーさんにも気になるモデルだと思いますが、主なユーザーは動画もやるんじゃないでしょうかね。
GH4があれだけユーチューバーに人気があったわけだし。
セミナーの説明も半分ぐらいは動画だったんだし。
シャッター音・AFスピード・メニュー画面の確認だけなら量販店でもできます。
って愚痴ばっかりになっちゃいました。スイマセン。パナソニックさん。
でもこのカメラは凄いです。
一眼ムービー機としてぶっちぎっちゃってます。
予算に余裕があるならGH5以外の選択肢はないでしょう。
LUMIX GH5のデビューイベントに行ってきました!まとめ
こんな感じ!
気になる機能についての解説は「【カメラマン向け】GH5発売直前に分かった強力な機能7選」で書きましたので合わせて読んでみてください。