洋食好きな方はご存知の低価格でフレンチメニューが食べられるレストラン「俺のフレンチ」の大阪エリア2号店である「俺のフレンチ梅田店」に行ってきましたよ。
実は過去に何度か大阪1号店である「俺のフレンチ・イタリアン 松竹芸能 角座広場(日本橋)」で食事したことがあります。
俺のフレンチ梅田店は2016年7月1日に開店したそうで、オープン2周年記念のお知らせをメールで頂戴しました。
名物のロッシーニが通常の1.5倍サイズでお値段そのままの価格で食べられ、なみなみのドンペリを1200円(税抜き)で飲めるってことでぜひ行ってみようと思いました。
場所は大阪梅田から少し離れた場所にあり、迷わず行けば大阪駅から徒歩10分以内で到着できます。大阪駅から地下通路でホワイティ梅田のほうに向かうとよいでしょう。
12時に予約をして現地に到着すると、すでに長蛇の列になっておりました。
並んでいた方々は幽閉マダムっぽい方ばかりで男性は私以外他に1名だけだったのが印象的です。
俺フレ梅田店に来るのは実は初めて。
過去に行った日本橋のお店よりもゆったり座って食事ができるのが特徴的です。
もともと俺フレは立食スタイルで回転率を高めて原価の高い食材の料理を安く提供するというコンセプトだったように思いますが、大阪でそのスタイルは難しかったのでしょうかね?
日本橋のお店もゆったりは出来ないですがイスがあったように思います。
まあ座ってゆっくり食べれるのはありがたい話ですが。
大型のワインセラー(クーラー?)がありますよ。
赤色でお店の雰囲気に合わせておりなんだかド派手。
人気の料理は「俺フレ」定番のロッシーニに続きなめらかポテトサラダ、鴨のローストだそうです。
2周年記念の特別料理が他にも用意されており、通常よりも割引価格で食べられるようになっていましたよ。
まずは飲み物を注文しました。
この時完全にドンペリのことを忘却しており、ビールを飲んでしまいました(汗)
毎回「俺フレ」に来たときは、おススメの料理ばかり注文し、テーブルの上にはメインディッシュの肉料理しかないという結果になりがちです。
なので今回はパンや前菜となる料理から注文してみます。
俺フレの「群馬県桐生市スタイルブレッドの美味しいパン」を注文。
どこのパン屋さんなのかと調べてみましたよ。
STYLE BREADは「シェフ専用のパン」を販売する企業みたいです。
ハイクオリティな冷凍パンをレストラン専用に提供しているようですね。
小ぶりのプチパンでしっかり焼かれており、皮はパリっとしています。
プティパン パン・オ・ルージュ。カシス・ラズベリーが練りこまれているみたいですね。
この他は全粒粉のパンとクッペ(フランスパン)でした。
次に頼んだのがトリュフ香るなめらかポテトサラダです。
人気No.2とありましたので注文してみましたよ。
料理が来ました!ポテトチップが添えられています。
ポテトサラダをつけて食べるのですね。
よく見るとトリュフのカケラが!
うーん。この値段だと添えられるトリュフの量はこれが限界のようですね。
すいません。トリュフの香りがほとんど感じれませんでした。
次は魚料理を頼んでみましょう。
アユのフリット米茄子のコンソメ煮添えです。揚げた鮎がまるごと茄子の上で泳いでおりますね。
茄子の上には鮎のモツを混ぜたソースが乗っています。
ちょっとクセがありますがナスによく合います。
鮎のフリット。パリっと香ばしい。
次はフォアグラのポワレと桃のキャラメリゼ 黒こしょう風味です。
お皿の中心に桃とフォアグラが乗っています。
濃厚なフォアグラ。塩とコショウがしっかり効いており、フォアグラだけで食べるとパンチが強いですが、キャラメリゼした桃と一緒に食べると桃の甘さとフォアグラの塩加減がお互いを引き立たててサッパリと食べることが出来ます。美味しいですね。
次は裏メニューのイチボのローストです。
ロッシーニを食べる予定でしたが、桃とフォアグラを食べたので肉料理は裏メニューを頂くことにしましたよ。
ちなみに裏メニューはスタッフさんに奨められるがままです(笑)
ロッシーニが品切れになっていたのかもしれませんね。
イチボは良く焼いてもらうように要望しましたが、こんな感じで結構レアに仕上がっております。
ボリューム満点。
脂ッこくなくて美味しかったです。
俺のフレンチ梅田の2周年記念ランチを食べたよ。まとめ
結局俺のフレンチ梅田の2周年記念特別料理は何も食べませんでしたが、人気の料理以外にもいろんな料理があることが分かりましたよ。
居酒屋並みの支払い額なのでそれも驚きです。
この他オススメ料理以外にも色んな料理が楽しめます。お店が広いので並んでいてもすぐに入れますが、待つのが嫌いな方は予約していきましょう。
以上。俺フレ梅田 2周年記念の食レポでした。